【断言します】AudibleとKindle Unlimitedを比較すれば、どっちを使うべきかは明白

【断言します】AudibleとKindle Unlimitedを比較すれば、どっちを使うべきかは明白

ここ最近はKindle UnlimitedAudibleがお気に入り。毎日のように活用しています。

僕が実際に使ってみた経験から「どっちがいいのか?」を比較・レビューしたいと思います。

Kindle UnlimitedとAudibleのちがいをくわしく見ていきましょう。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

▶ 【1冊無料】Audible を試してみる

  • 10秒でわかる!おすすめ読み放題
  • ① 200万冊以上の本や雑誌が読み放題。断トツのコスパ → Kindle Unlimited
  • ② 業界最安。1,000誌以上の雑誌が読み放題。楽天ポイントも付く → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます
この記事を書いた人
あゆむ

1日1時間、毎日コツコツ洋書を読んでいる駆け出しの洋書好き丨本のレビュー、読書術、洋書多読について発信| Versant 44。TOEIC450点→750点までようやく到達。目標は900点超え丨銀行員 → 書店員 → 出版社 → フリーランス → 法人化6年目。ブログの累計読者は400万人を突破。

あゆむをフォローする

【結論】読書をするならKindle Unlimitedがおすすめ

iPadで読む

まずは結論から。Kindle Unlimited をおすすめします。

最初に軽く説明しておくと、Kindle Unlimitedは200万冊以上の本が定額料金で読み放題になるサービスです。

一方のAudibleは毎月1冊、音声化された本を聴くことができるオーディオブックです。

要するに、Kindle Unlimited と Audible は商品の性質が根本的に違います。

Kindle UnlimitedはKindleアプリを使って「目」で読むのに対して、Audibleは音楽と同じように「耳」で聴くサービスです。

「本を目で読みたいか?耳で聴きたいか?」によってサービスを選ぶことになります。

それを踏まえたうえで僕の考えを書くと、読書をすることに主眼を置くのであれば Kindle Unlimitedが断然おすすめです。

Audibleについては「ながら読書」できるのがメリットなので、Kindle Unlimitedのサブとして使うのがおすすめ。

このあと Kindle UnlimitedとAudibleについてくわしく説明していきますが、「とりあえず定額読み放題サービスが使ってみたい」ということであれば、Kindle Unlimited が良いと思います。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

Kindle Unlimitedは最強の読み放題サービス

スマホで英語を読む・聴く

あらためてKindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)について説明します。

わかりやすくいえば、定額料金で書籍や雑誌、コミックが読み放題になるサービスです。

月額980円(税込)で200万冊以上の本が読み放題になります。ちなみに、30日間は無料でお試しが可能です。

僕が一番強調したいのは、月額980円(税込)と格安なのに、「読める本のラインナップが充実しすぎでヤバい」ということです。

実際に使ってもらうとわかりますが、「この本も読み放題で読めちゃうの?」という作品がずらずら並んでいます。

  • 【書籍のラインナップ一例 (2020年3月時点)】
  • 『「学力」の経済学』
  • 『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』ROLAND
  • 『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』デイヴィッドSキダー他
  • 『私の財産告白』本多静六
  • 『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』小林昌平
  • 『犬にきいてみろ 花咲舞シリーズ』池井戸潤
  • 『罪と罰 1』ドストエフスキー
  • 『三国志 1』吉川英治
  • 『白い巨塔 1』山崎豊子
  • 『夜間飛行』サン・テグジュペリ
  • …and more

ここには書ききれませんが、ザッと拾っただけでもこれだけのラインナップが揃っています。

硬軟織り交ぜた、全方位的な本が読めるのがKindle Unlimitedの特徴です。

個人的には光文社古典新訳文庫が読めるのがけっこう嬉しいです。それと『三国志』も地味にありがたいですね。

安定の古典作品を読むのもいいですが、僕は「本屋では絶対に買わない」ような本を読むことも多いです。

本屋で買うのが恥ずかしいような本もそうですが、興味の埒外(らちがい)にあるジャンルの本を読めるのもKindle Unlimitedの面白いところです。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

雑誌数は最低限ながら、人気雑誌が揃っている

ここまでは書籍をメインに紹介してきましたが、Kindle Unlimitedは雑誌とコミックも読み放題の対象です。

雑誌の読み放題だけでいえばdマガジン楽天マガジン がおすすめ。

Kindle Unlimitedは雑誌数は少ないものの、主要な人気雑誌は揃っています。

Kindle Unlimitedで読める雑誌
FRIDAYザテレビジョン
Newsweek週刊ファミ通
サンデー毎日オレンジページ
週刊エコノミスト東京カレンダー
MacFanENGLISH JOURNAL
CG WORLDGoodsPress
withPen
ViViBRUTUS Casa
美的Tarzan
VoCEMONOQLO
GISELeGQ
Rayサイゾー
FIGAROGetNavi
Oggi2nd
25ansGOETHE
and GIRLMEN'S EX
minaFINEBOYS
レタスクラブBegin
POPEYEホットドッグ・プレス
※読める雑誌は変更される可能性があります

上記がKindle Unlimitedで読める雑誌のラインナップです。

Kindle Unlimitedはあくまでも書籍がメインのサービスなので、雑誌はオマケと考えたほうが良いのかもしれません。

しかし、料金や雑誌数を総合的に考えるともはやオマケとはいえないレベルだと思います。雑誌が1冊500円としても、2〜3冊読めばもとが取れますからね。

僕は雑誌もしっかり読みたい派なのでdマガジンにも加入しているんですが、「たまにチラッと雑誌が読めればOK」という人はKindle Unlimitedだけも十分かなと思います。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

Kindle Unlimitedならコミックも読める

コミックのラインナップも見てみましょう。正直、読めるコミック作品はそこまで充実していません。

Kindle Unlimitedで読めるコミック
ゆるきゃん△
インベスターZ
日本の歴史
火の鳥
海猿
ブラックジャックによろしく
アドルフに告ぐ
賭博堕天録 カイジ 24億脱出編 1
ブッダ
史記 1 項羽と劉邦
弱虫ペダル
ブラックジャック
ジャングル大帝
※対象作品は随時変更されます

有名どころだと手塚治虫作品が読めます。僕も『火の鳥』と『アドルフに告ぐ』はKindle Unlimitedで読みました。なんとなく、手塚治虫の作品は読んでおいたほうが良い気がするので。

コミック作品で注意が必要なのは、最初の1巻は読み放題の対象だけど、2巻目以降は単品購入が必要というパターンです。これはけっこう多いので、注意しましょう。

とはいえ、1巻目を読んでマンガの良し悪しが判断できるので、サービスとしては非常に便利だと思います。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

Audibleは耳で聴く読書

耳で聞く読書なら「Audible」がおすすめ

次はAudibleを見ていきましょう。Audibleは音声化された本を聴くことができるオーディオブックのサービスです。

Kindle Unlimitedと同じようにAmazonが運営しています。

Audibleは最初の1冊が無料で読めるので、ひとまずどんなもんか試してみることができます。

月額1,500円で毎月1冊の本をダウンロードすることができます。1冊あたり1,500円換算なので、料金的には決して安くないです。

ただ、Audibleの魅力は「ながら読書」にあると僕は思っています。つまり、なにかをしながら読書ができるということです。

僕の場合、散歩をしながらAudibleを聴くことが多いです。あとは、車の運転中にも聴いたりします。

音楽を聴くように読書ができるので、両手がふさがっていても本が読めます。これはオーディオブックにしかできないことなんですよね。

Audibleで聴ける本のラインナップの一例は以下のとおりです。

Audibleで聴ける本の一例
『サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福』ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田 裕之
『自分を操る超集中力』
メンタリスト DaiGo
『嫌われる勇気』岸見 一郎, 古賀 史健
『FACTFULNESS』ハンス・ロスリング 他
『人生がときめく片づけの魔法』近藤 麻理恵
『理由』宮部 みゆき
『ハリー・ポッターと賢者の石』J.K.ローリング, 松岡 佑子
『ホテルローヤル』桜木紫乃
『犬にきいてみろ』池井戸潤
『勝手にふるえてろ』綿矢りさ
『だれかのいとしい人』角田光代
『はだか』谷川俊太郎
『神保町奇譚』池井戸潤
『君の名は。』新海誠
『雨ニモマケズ』宮沢賢治
『コンビニ人間』村田沙耶香
『火花』又吉直樹

ここではビジネス書や実用書を中心に取り上げましたが、文学作品も豊富です。

あと、子ども向けの作品もあるので読み聞かせにAudibleを使う、なんて活用法もあります。

▶ 【1冊無料】Audible を試してみる

料金は割高なので、数を読みたい人はKindle Unlimitedで

読書と勉強

さきほど説明したとおり、Audibleは月額1,500円で1冊の本が読める(聴ける)仕組みです。

そのため、コスパが良いとは言えないでしょう。Kindle Unlimitedは月額980円(税込)で200万冊以上が読み放題なわけですから、比較すると一目瞭然です。

ただ、最初にも説明したとおり、AudibleとKindle Unlimitedはそもそも土俵がちがいます。なので単純に比較するのはナンセンスです。

僕は基本的にKindle Unlimitedで本を読むようにしていて、外出先や両手がふさがっている状況ではAudibleを聴く、という感じで使い分けています。

Kindle Unlimitedは30日間無料で試せますし、Audibleは最初の1冊を無料で読めます。

僕はどちらのサービスもすごい気に入っているので、ぜひ試してみて欲しいです。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

▶ 【1冊無料】Audible を試してみる

タイトルとURLをコピーしました