【dマガジンは漫画が読めない】定額読み放題で漫画を読む方法&おすすめサービス

スマホで通信

雑誌読み放題サービスで圧倒的に人気があるdマガジンですが、残念ながら漫画雑誌を読むことはできません。

ですから、人気の「ジャンプ」や「マガジン」といった漫画雑誌および単行本を読むには、他の方法を試す必要があります。

漫画および漫画雑誌が読める、おすすめの定額読み放題サービスを見ていきましょう。

  • 10秒でわかる!おすすめ読み放題
  • ① 200万冊以上の本や雑誌が読み放題。断トツのコスパ → Kindle Unlimited
  • ② 業界最安。1,000誌以上の雑誌が読み放題。楽天ポイントも付く → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます
この記事を書いた人
あゆむ

1日1時間、毎日コツコツ洋書を読んでいる駆け出しの洋書好き丨本のレビュー、読書術、洋書多読について発信| Versant 44。TOEIC450点→750点までようやく到達。目標は900点超え丨銀行員 → 書店員 → 出版社 → フリーランス → 法人化6年目。ブログの累計読者は400万人を突破。

あゆむをフォローする

漫画が読める読み放題サービスは意外と少ない

漫画が読めるサービスはたくさんありますが、「定額で読み放題」というのは意外と数が少ないです。

以下は毎月一定額を払えば漫画および書籍・雑誌が読み放題になるサービスです。

Kindle Unlimitedは書籍と漫画が読み放題

漫画読み放題で一番おすすめなのがKindle Unlimitedです。

Kindle UnlimitedはAmazonが運営する定額サービスで、書籍・雑誌が読み放題になります。

月額980円(税込)と他のサービスに比べると月額料金は高めですが、読める漫画や書籍は他のサービスを圧倒しています。かなり多いです。

必要なのはAmazonのアカウントだけで、Kindle端末は不要です。スマホにKindleアプリを入れればスグに読み始めることができます。

漫画は単行本の他に、漫画雑誌も取り揃えています。

ジャンプやマガジンなどの人気雑誌は読めません(というか、他の読み放題サービスでも読めない)。

ラインナップは有名な作品からマイナーな作品まで幅広く揃っているので、漫画好きの人でもある程度は満足できるのではないかと思います。

Kindle Unlimitedのラインナップが凄すぎる。僕のおすすめ本【200万冊以上も読める】
Kindle Unlimitedで読める本や雑誌、コミックなどのラインナップをくわしくまとめてみました。ラインナップはかなり充実していますが、特に小説やビジネス書が豊富で、おすすめの本もたくさんあります。

ちなみに、30日間無料体験があるので、最初は無料でお試しが可能です。とりあえず使ってみて漫画のラインナップを確認してみるのがおすすめです。解約もかなり簡単なので安心して使えます。

Kindle Unlimitedを4年以上使って感じた、5つのおすすめポイントと使い方をご紹介【気になる評判も】
もうかれこれ、KindleUnlimitedを4年以上使ってます。使い倒してきたわかった、KindleUnlimitedのおすすめの使い方とメリット&デメリットをご紹介。これでKindleUnlimitedの評判の良し悪しがわかります。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

ブック放題は漫画だけでなく、るるぶも読み放題

次はブック放題です。ブック放題はソフトバンクが運営する読み放題サービスでして、書籍や漫画だけでなく、旅行雑誌の「るるぶ」も読み放題です(ソフトバンク以外のユーザーも使えます)。

料金は月額500円(税別)で、読めるラインナップの豊富さのわりにはお安めなのが嬉しいポイントですね。実際に使った感想は以下の記事で解説しました。

漫画は20,000冊以上が読み放題なのですが、使ってみて感じたのは「ちょっと微妙な作品が多い」ということです。

好みの漫画は人それぞれですから一概にはいえません。ただ、わたしの個人的な感想としては、あまり読みたい漫画作品がありませんでした。

あと、解約方法が若干わかりづらかったのが悪印象でして、アプリの使い勝手は良いだけにそこは残念でした。

とはいえ、漫画のラインナップ数は他のサービスに引けを取らないので、無料お試しで使ってみるのがおすすめです。こちらも無料のブック放題アプリをインストールするだけです。

1ヶ月無料でブック放題を試してみる

BOOK☆WALKERはコアな漫画雑誌が読み放題

次はBOOK☆WALKERです。BOOK☆WALKERで読めるのは雑誌のみで、漫画の単行本は読むことができません。

しかし、その読める漫画雑誌というのがかなり充実していて、他のサービスを圧倒しています。厳密には読める雑誌数は決して多くないですが、そのぶんコンテンツが濃いです。

実際にBOOK☆WALKERで読める漫画雑誌を以下に並べてみました。

  • 【男性マンガ誌】
  • 毒りんごcomic
  • コミック乱ツインズ
  • 月刊コミックビーム
  • ヤングキングアワーズ
  • 月刊コミックフラッパー
  • ドラゴンエイジ
  • 月刊コミックゼノン
  • 漫画アクション
  • ヤングエース
  • チャンピオンRED
  • 電撃G’sコミック
  • 月刊アクション
  • 月刊コミックアライブ
  • 月刊コミックキューン
  • 月刊ヤングキングアワーズGH
  • コミック電撃だいおうじ
  • 少年エース
  • 電撃大王
  • 電撃マオウ
  • ヤングコミック
  • 電撃萌王
  • 【女性マンガ誌】
  • COMICフルール
  • プチプリンセス
  • TL☆濡恋乙女キュア
  • BL☆美少年ブック特濃
  • FEEL YOUNG
  • 禁断Lovers
  • B’s-LOG COMIC
  • ルチル
  • ショコラブ
  • G-Lish
  • CIEL
  • B’s-LOVEY recottia
  • 無敵恋愛S*girl
  • ウィングス
  • onBLUE
  • 月刊ASUKA
  • ダリア
  • カチCOMI
  • iHertZ

正直なところ、発行部数の多い有名な雑誌は含まれていません。しかし、非常に良いところをついているラインナップだと私は思います。

アプリの使い勝手はあまり良くありませんが、漫画雑誌が好きな人にはおすすめできるサービスです。BOOK☆WALKERも初月無料でお試し可能なので、実際に試してみてください。

U-NEXTは漫画の単品購入がメインだが、還元率がスゴイ

【かんたんにできる】U-NEXTの解約および退会方法をわかりやすく解説

次はU-NEXT です。U-NEXTは動画見放題がメインのサービスですが、加入者は80誌以上の雑誌を自由に読むことができます。

漫画については単品購入が基本なので、読み放題ではありません(一部の漫画作品は無料で読めます)。

U-NEXTはポイント還元にすごい力を入れていて、購入した商品の最大40%がポイントで戻ってきます。

あと、毎月1,200円のポイントが自動でチャージされるので、600円分の漫画本であれば毎月2冊を実質無料で読めることになります。

ポイントについての仕組みがやや複雑でわかりにくいのですが、これはポイント還元にはかなり力を入れているという裏返しでもあります。

U-NEXTも実際に試してみたので、感想は以下の記事をご覧ください。漫画は基本的に1冊ずつ買わなければいけませんが、他のサービスに比べるとラインナップが充実していておすすめできます。

U-NEXTで読める書籍のラインナップは?アプリの使い方と無料お試しで読む方法
U-NEXTで読める書籍のラインナップとアプリの使い方をご紹介します。書籍は読み放題じゃないのですが、U-NEXTは32万冊以上の書籍、マンガ、小説が読めます。実際に使ってみた感想をもとに使い勝手をレビューしてみたいと思います。

U-NEXTも初月無料で使えるので、まずはサービスを使ってみて判断してみるのが良いと思います。無料期間に解約すれば、もちろんお金は一切かかりません。

31日間無料でU-NEXTを試してみる

フジテレビオンデマンド(FOD)はあくまでも動画メイン

次はFODマガジン です。名前のとおり、フジテレビ作品をメインとした動画が見放題のサービスになっています。

漫画の読み放題もあるのですが、読める作品はごく一部なので、あくまでもオマケと考えたほうがいいかもしれません。

ただ、サービスに加入するとバラエティやアニメが見放題で、雑誌の最新号が読み放題になったりするのでけっこうコンテンツは充実しています。

また、FODは漫画を電子書籍で単行本として購入することも可能で、一律20%分のポイントを還元してもらえるので還元率はけっこう高めです。

ブックパスはコミックも読めるがラインナップが残念

次はブックパスです。ブックパスはauが運営する定額読み放題サービスでして、以下の2つのコースに分かれています(au以外のユーザーも使える)。

  • ・総合コース 月額562円(税別)
  • コミック、書籍、雑誌など4万冊以上が読み放題
  • ・マガジンコース 月額380円(税別)
  • 300誌以上の雑誌が読み放題

漫画の単行本を読みたいなら、総合コースを選ぶ必要があります。

マガジンコースでも一部のコミック誌を読むことができますが、あまりラインナップが充実していません。

ブックパスも読める漫画の数は多いけど、実際のラインナップは個人的にあまり魅力を感じませんでした。

たしかに一部の有名作品は読み放題になってはいるのですが、1発屋で終わった作品だったり「この作品をいまさら読んでもなぁ」という作品が多い印象です。

コスパ良く漫画が読めるのはKindle Unlimited

あらためて結論を書くと、定額読み放題サービスでコスパが良いのはKindle Unlimitedです。

漫画は読めるし、漫画雑誌も一部読み放題になります。

漫画しか読まない人にとっては割高になりますが、書籍も読めるのは大きなメリットです。

ビジネス書や古典作品の漫画バージョンも読み放題に含まれているので、漫画を読みながら教養を身につけるなんていう方法もアリですよね。

Kindle Unlimited以外なら、BOOK☆WALKERがおすすめです。ただし、読める雑誌ラインナップが少しマニア向けなので、読む人を選ぶサービスであるのは確かですね。

いずれのサービスも初回無料期間があるので、まずは気軽に試してみてあなた自身に合うかどうかチェックしてみるといいかもしれません。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

大量の雑誌を読んでるのに、雑誌代が安いワケ 

僕は毎月50冊ほど雑誌を読んでいますが、雑誌を買うのにお金はほとんどかかっていません。

その理由は、雑誌の読み放題サービスを使っているからです。

僕は dマガジン を使っています。月額440円で1,000誌以上の雑誌が読み放題という圧倒的なコスパなので、もはや手放せません。

雑誌1冊の値段で1,000誌以上が読めるわけなので、2冊ぐらい読むだけでスグ元が取れてしまいます。

ちなみに、初めての人は31日間無料でお試しができるので、ぜひ読み放題サービスを体感してみてください。

▷ 31日間無料でdマガジンを試してみる

dマガジン読み放題(サブスク)
Book Baum / 読書ブログ
タイトルとURLをコピーしました