【ファッション誌が超充実】楽天マガジンとdマガジンのラインナップを比較してみた

iPadで楽天マガジンを読む2

雑誌といえばファッション誌といってもいいくらい、ファッション雑誌はラインナップが豊富です。

月額読み放題(サブスク)の楽天マガジンとdマガジンでも、ファッション誌のラインナップは非常に充実しています。

とはいえ、楽天マガジンとdマガジンでは読めるファッション誌にちがいがあるので、それぞれのラインナップをくわしく比較してみました。

ちなみに、以下の公式サイトにもくわしいファッション誌のラインナップが掲載されています。

  • 10秒でわかる!おすすめ読み放題
  • ① 200万冊以上の本や雑誌が読み放題。断トツのコスパ → Kindle Unlimited
  • ② 業界最安。1,000誌以上の雑誌が読み放題。楽天ポイントも付く → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます
この記事を書いた人
あゆむ

1日1時間、毎日コツコツ洋書を読んでいる駆け出しの洋書好き丨本のレビュー、読書術、洋書多読について発信| Versant 44。TOEIC450点→750点までようやく到達。目標は900点超え丨銀行員 → 書店員 → 出版社 → フリーランス → 法人化6年目。ブログの累計読者は400万人を突破。

あゆむをフォローする

楽天マガジンとdマガジンの女性ファッション誌を比較

女性ファッション誌楽天マガジンdマガジン
Marisol
LEE
STORY
PREPPY
eclat
Seventeen
NYLON JAPAN
CLASSY.
VOGUE JAPAN
MORE
Oggi
Domani
JELLY
mer
美ST
GINZA
キレイな大人ヘア
BAILA
andGIRL
ar
HERS
LaLa Begin
S Cawaii!
Precious
ELLE JAPON
GISELe
25ans
with
Numero TOKYO
GINGER
CanCam
JJ
ViVi
SPUR
Ray
美的
MAQUIA
LDK the Beauty
VOCE
フィガロジャポン
Harper’s BAZAAR
mina
non-no
カジカジH TOKYO
三栄ムック
bis
BEST HIT! 暗髪ヘアカタログ500
BEST HIT! 大人可愛いヘアカタログ500
きものSalon
mamagirl
NAIL UP!
ナチュリラ
la farfa
美しいキモノ
大人の愛されヘアカタログ
カジカジH
ar特別編集 TOKYOサロンベスト50
ar特別編集 恋するショート&ボブ777
argirlのすべて モテ顔メイク編
argirlのすべて おしゃ可愛HAIR編
FUDGE
VERY
steady
SPRiNG
CREA
ku:nel
&Premium
装苑
リンネル
sweet
steady.
InRed
GLOW
nicola
※2019年11月時点。対象雑誌は随時変更あり

こうしてみると、発行部数の多い人気女性ファッション誌は楽天マガジンとdマガジンの両方で読めることがわかります。

ただし、FUDGE、VERY、steady、SPRiNGといった人気女性ファッション誌は楽天マガジンでは読むことができません。

特に、VERYやsteadyは発行部数の多い雑誌なので、読めないと少し気になるかもしれませんね。

反対に、NYLON JAPAN、Numero TOKYO、PREPPYといった雑誌は楽天マガジンでしか読めません。

コシノジュンコ、高田賢三、山本寛斎、山本耀司といった有名デザイナーを輩出した装苑賞で有名な「装苑」ですが、コチラもdマガジンでも楽天マガジンでも読むことができません。

発行部数で常に上位を争う宝島社の雑誌(sweet、InRed、steadyなど)も対象外です。

宝島社はそもそも電子書籍(電子化)に反対の出版社で、雑誌の付録に力を入れていることからしばらく読めるようにはならないと思われます。

どちらかというと、dマガジンよりも楽天マガジンのほうがちょっとコアなファッション誌も扱っている印象です。

31日間無料で楽天マガジンを試してみる

楽天マガジンとdマガジンの男性ファッション誌を比較

男性ファッション誌楽天マガジンdマガジン
2nd
Men's PREPPY
Fine
MEN'S NON-NO
MEN'S EX
Lightning
GO OUT
Safari
GQ
OCEANS
UOMO
MEN'S CLUB
LEON
FINE BOYS
smart
POPEYE

男性ファッション誌は女性ファッション誌に比べると数が少ないですね。

それはさておき、男性ファッション誌が読める数については、dマガジンのほうが多いことがわかりますね。

ただ、MEN’S NON-NO、UOMO、LEONなどの購読者数が多い雑誌についてはどちらも読めます。

POPEYEはファッション誌というよりもライフスタイル誌ですが、dマガジンでのみ読むことができます。

▷ 31日間無料でdマガジンを試してみる

楽天マガジンのほうが料金はお得

dマガジン楽天マガジン
月額料金440円418円
3,960円(年額プラン)
読める雑誌数1,000誌以上1,000誌以上
無料お試し期間31日間31日間
使える端末数1つのdアカウントに対して
dマガジンとdブックの2サービスで
合計10台まで登録可能
最大7台
バックナンバー数2,800冊以上
クリッピング
(お気に入りページ)

(最大100件)
ダウンロード
ポイント付与dポイント
(100円で1ポイント)
楽天ポイント
(100円で1ポイント)
お気に入り雑誌の登録

ファッション雑誌の数については、全体数でいうとdマガジンも楽天マガジンもほぼ互角です。

とはいえ、楽天マガジンのほうがややコアなファッション誌も扱っているので、「これを読みたかったんだよ!」という人にとってはかなりありがたい存在といえるかもしれません。

サブスクリプション(月額読み放題)のサービスは、毎月料金が発生しますから、なるべく安く済ませたいところ。

料金だけを比較すると、楽天マガジンのほうが安いです。さらに、楽天マガジンには年額プランもあるので、まとめて料金を払うとさらに安くなります。

31日間無料で楽天マガジンを試してみる

個人的にはdマガジンをおすすめする理由

dマガジンはiPadで読むのが最高。スマホと比べてどれだけ読みやすいか比較した

ただ、料金の差はほとんどないに等しいくらいなので、僕としては料金で比べるよりも、使い勝手や機能で選ぶべきだと思っています。

僕は長年、dマガジンを愛用しています。その理由は、ランキング機能が便利だから。そして、dマガジン独自の編集が使いやすいからです。

というわけで、僕の結論としては料金を最優先するなら楽天マガジン、使い勝手や機能性を取るならdマガジンがおすすめです。

どちらも1ヶ月無料で使えるので、まずは試してみて使い勝手を体験してみてください。

タイトルとURLをコピーしました