- 「洋書を読んでみたいけど自信がない」
- 「どの本を読めばいいかわからない…」
- 「洋書に挫折してしまった…」
- 「英語は苦手だけど、洋書って読めるのかな?」
そんな洋書初心者の人に向けて、まず最初に読んで欲しい記事をまとめました。
僕もまだまだ勉強中の身ですが、洋書を読むためにアレコレ試行錯誤してきた経験があります。
洋書の読み方、挫折しない読書術、おすすめの洋書などを扱っているので、ぜひ参考にしてみてください。
どんな洋書から読み始めればいい?
「洋書を読んでみたいけど、最初の一歩が踏み出せない」という人は、おそらく「どの本を読めばいいかわからない」という状態だと思います。
そんな人には「こういう本は読みやすいよ」というポイントをまとめた記事がおすすめです。
- ▶ 「洋書を読みたい」と思ったら最初にやるべきこと&やってはいけないこと
- ▶ 【洋書初心者におすすめ】GR (Graded Readers)で英語多読をする4つのメリット
- ▶ 洋書初心者におすすめ。英語多読にピッタリな 「Oxford Bookworms」 の13冊
洋書の買い方・選び方について
残念ながら、一般的な本屋に洋書は売っていません。大型書店でも、一部のコーナーに限られた作品数しか置いてないので、選択肢はどうしても少なくなります。
そんな洋書選びの難題を解決するためには「どこで洋書を買えばいいのか」「どんな洋書を選ぶべき?」というポイントをまとめた記事をチェックしてみてください。
- ▶ 【洋書の買い方まとめ】ペーパーバックを安く買うおすすめの方法6選
- ▶ 洋書初心者が選ぶべき本はコレ!おすすめ洋書7冊と「挫折しない洋書の読み方」
- ▶ 洋書が読めない人は「見出し」が多い本を選ぶのがおすすめ【効果を実感】
- ▶ 洋書は「薄い本」に限る!挫折なしでスラスラ洋書を読むための6ステップ
洋書はKindleで読むのがおすすめ!という話
さきほど説明したとおり、日本国内の書店で買える洋書は限られています。
ですから、僕は電子書籍のKindleを上手く活用しながら洋書を多読するようにしています。
Kindleで洋書を読むメリットや注意点については以下の記事を参考にしてみてください。
- ▶【意外と知らないKindle活用術】読書効率が劇的に上がる6つの使いこなしワザ
- ▶ 【効果がスゴい】英語学習にKindleを使うべき3つの理由&おすすめの本
- ▶ Kindleで洋書を読むメリットは絶大だけど、正直言うと欠点も多いです
- ▶ iPad Proを購入。Kindle + 読書ノートが最高に書きやすいので、もう手放せない【超おすすめ】
知っておくと役立つ読書術と洋書の豆知識
どんなに難しく感じる洋書でも、読書術や豆知識を知っているだけで読書がはかどることがあります。
「ちょっと役立つ読書テクニック」や「洋書を読む上で最低限知っておきたい豆知識」は以下の記事をどうぞ。
- ▶ 最低でも手元に2〜3冊あれば挫折は防げる!複数冊の洋書を同時に読むメリット
- ▶ 英語で書かれた小説を読むのが難しい理由【海外文学を洋書で読むために】
- ▶ 洋書でよく見かける Preface、Foreword、Acknowledgements、Authors note の意味
- ▶ 洋書の「知らない英単語」は読み飛ばそう!ふせんを使った英単語暗記術【+ 辞書の使い方】
- ▶【おすすめの5冊】「読書術を身につけたい」と思ったときに読むべき本
洋書を読むために必要な英語力の身につけ方
洋書をスラスラ読むためには、なんだかんだ英語の勉強をするのが近道だったりします。
もちろん、洋書多読でも英語力は大きく伸びますが、英文法や英文解釈などを知っておけば、より短期間で洋書が読めるようになります。
「洋書だけじゃなく、英語学習のやり方も知りたい」という人は、以下の記事を参考にしてみてください。
- ▶ 本当に英語の長文が読めるようになりたい人へ。おすすめ教材&アプリ3選【社会人向け】
- ▶ 効果を実感。多聴多読マガジンは最高のリスニング&リーディング教材だった
- ▶ 【無料あり】英語上達に音読は効果バツグン!おすすめの教材ベスト6選
- ▶ 『速読速聴・英単語 Core 1900』を使った効果的な英語勉強法【音読&シャドーイング】
- ▶ 英語音読や多聴多読におすすめ!エンジョイシンプルイングリッシュの使い方
- ▶ 正直しんどいけど効果抜群!私が英語音読を強くオススメする3つの理由