「洋書を読んでみたい」という人に、最初に読んで欲しい記事【まとめ】

「洋書を読んでみたい」という人に、最初に読んで欲しい記事
  • 「洋書を読んでみたいけど自信がない」
  • 「どの本を読めばいいかわからない…」
  • 「洋書に挫折してしまった…」
  • 「英語は苦手だけど、洋書って読めるのかな?」

そんな洋書初心者の人に向けて、まず最初に読んで欲しい記事をまとめました。

僕もまだまだ勉強中の身ですが、洋書を読むためにアレコレ試行錯誤してきた経験があります。

洋書の読み方、挫折しない読書術、おすすめの洋書などを扱っているので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 10秒でわかる!おすすめ読み放題
  • ① 200万冊以上の本や雑誌が読み放題。断トツのコスパ → Kindle Unlimited
  • ② 業界最安。1,000誌以上の雑誌が読み放題。楽天ポイントも付く → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます
この記事を書いた人
あゆむ

1日1時間、毎日コツコツ洋書を読んでいる駆け出しの洋書好き丨本のレビュー、読書術、洋書多読について発信| Versant 44。TOEIC450点→750点までようやく到達。目標は900点超え丨銀行員 → 書店員 → 出版社 → フリーランス → 法人化6年目。ブログの累計読者は400万人を突破。

あゆむをフォローする

どんな洋書から読み始めればいい?

「洋書を読んでみたいけど、最初の一歩が踏み出せない」という人は、おそらく「どの本を読めばいいかわからない」という状態だと思います。

そんな人には「こういう本は読みやすいよ」というポイントをまとめた記事がおすすめです。

洋書の買い方・選び方について

残念ながら、一般的な本屋に洋書は売っていません。大型書店でも、一部のコーナーに限られた作品数しか置いてないので、選択肢はどうしても少なくなります。

そんな洋書選びの難題を解決するためには「どこで洋書を買えばいいのか」「どんな洋書を選ぶべき?」というポイントをまとめた記事をチェックしてみてください。

洋書はKindleで読むのがおすすめ!という話

さきほど説明したとおり、日本国内の書店で買える洋書は限られています。

ですから、僕は電子書籍のKindleを上手く活用しながら洋書を多読するようにしています。

Kindleで洋書を読むメリットや注意点については以下の記事を参考にしてみてください。

知っておくと役立つ読書術と洋書の豆知識

どんなに難しく感じる洋書でも、読書術や豆知識を知っているだけで読書がはかどることがあります。

「ちょっと役立つ読書テクニック」や「洋書を読む上で最低限知っておきたい豆知識」は以下の記事をどうぞ。

洋書を読むために必要な英語力の身につけ方

洋書をスラスラ読むためには、なんだかんだ英語の勉強をするのが近道だったりします。

もちろん、洋書多読でも英語力は大きく伸びますが、英文法や英文解釈などを知っておけば、より短期間で洋書が読めるようになります。

「洋書だけじゃなく、英語学習のやり方も知りたい」という人は、以下の記事を参考にしてみてください。

大量の本を読んでるのに、書籍代が安いワケ

kindle umlimited

  • 10秒でわかる!おすすめ読み放題
  • ① 200万冊以上の本や雑誌が読み放題。断トツのコスパ → Kindle Unlimited
  • ② 業界最安。1,000誌以上の雑誌が読み放題。楽天ポイントも付く → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます

僕は年間100冊ほど本を読んでいますが、じつは本を買うのにかかるお金は非常に少ないです。

その理由は、200万冊以上の本が読み放題になるKindle Unlimited (キンドル・アンリミテッド)を使っているからです。

小説・ビジネス書・実用書はもちろん、雑誌もマンガも洋書も読み放題なので、大量の本を読む僕にとってはもはや神サービスとなっています。

ちなみに、30日間無料でお試しができるので、ぜひ読み放題サービスの素晴らしさを体感してみてください。

30日間無料!小説もマンガも雑誌も読み放題

▶ Kindle Unlimitedの公式サイトを見てみる

洋書洋書の買い方・選び方
Book Baum / 読書ブログ
タイトルとURLをコピーしました