Kindleのコピー&ペースト機能が超便利!読書ノートに抜き書きをかんたんに取る方法

Kindleのコピー&ペースト機能が超便利!読書ノートに抜き書きをかんたんに取る方法

Kindleにはコピー&ペースト機能が付いているので、好きな箇所をコピーして読書ノートなどに抜き書きすることができます。

他にも、コピペした文章を集めてPDF化することもできる(別途アプリが必要)ので、自分だけの読書メモを作ることも可能です。

というわけで今回は、Kindleのコピー&ペースト機能の使い方についてくわしく解説します。

  • 10秒でわかる!おすすめ読み放題
  • ① 200万冊以上の本や雑誌が読み放題。断トツのコスパ → Kindle Unlimited
  • ② 業界最安。1,000誌以上の雑誌が読み放題。楽天ポイントも付く → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます
この記事を書いた人
あゆむ

1日1時間、毎日コツコツ洋書を読んでいる駆け出しの洋書好き丨本のレビュー、読書術、洋書多読について発信| Versant 44。TOEIC450点→750点までようやく到達。目標は900点超え丨銀行員 → 書店員 → 出版社 → フリーランス → 法人化6年目。ブログの累計読者は400万人を突破。Twitter(@Book_Baum)で読書や英語学習のコツを発信。

あゆむをフォローする

Kindleで気になる箇所をハイライトする

Kindleでコピペ機能を使うには、まずコピーしたい行をなぞってハイライトにします(マーカーで色をつける感じです)。

Kindleでハイライト

ハイライトできたら、その範囲をタップします。すると、小さいメニューバーが表示されるので、その中から紙が重なっているマークをタップしてください。

Kindleでコピーする

そうすると「コピーしました」と表示されます(お使いの端末によって表示は異なるかもしれません)。

この状態になれば、すでにクリップボード(コピーした内容を一時的に保存しておく領域)にコピーしたテキストが保存されていますので、あとは貼り付けたい箇所にペーストすればOKです。

今回は説明のためにメモアプリを使って紹介していきます。

AppleのメモアプリにKindleのコピー内容を貼り付ける

今回はiPhoneやiPad に付いている標準のメモアプリで説明していきます。Android でも同じようにコピペはできると思うので、お試しください。

さきほど説明した手順でKindleのコピー機能を使ってコピーを行います。その状態でメモアプリを起動させましょう。

メモアプリが起動したら、画面を長押しします。すると選択肢が複数出てきますので、その中から「ペースト」を選んでください。

これでKindleのコピーをメモアプリにペーストすることができました。

GoodNotesにコピーした文章を貼り付ける方法

僕はGoodNotesというアプリを使って読書ノートを書いていて、Kindleのコピー&ペースト機能もフルに活用しています。

読書ノートの書き方はいたってシンプルで、本を読んでて気になった文章をメモに貼り付けて、その下に自分が感じたことを書くというものです。

iPadの「スプリットビュー」で2画面表示!本と読書ノートを同時に開く方法

上の画像はiPadのスプリットビュー(画面分割機能)を使って、左側にKindle、右側にメモアプリを表示させているものです。

Kindleで本を読みつつ、気になったところは逐一メモを取るというスタイルで読書をしています。

この方法だと、メモを書きたいとき即座に書けるので非常に気に入っています。

ちなみに僕が使っているのはGoodNotesというアプリですが、コピー&ペーストしたい場合には指で画面を長押しすると「ペースト」選択が出てくるので、それをタップするだけです。

Apple Pencil などのスタイラスペンで長押ししても、ペーストはできないようなので注意しましょう。

iPadを使った読書ノートの書き方は以下の記事でくわしく解説しています。

iPad Proを購入。Kindle + 読書ノートが最高に書きやすいので、もう手放せない【超おすすめ】
iPadで読書ノートを書きはじめたら、読書効率が劇的にアップしました。「本を読んでもスグに忘れちゃう」「読書ノートに挫折して、長続きしない」という人は、ぜひiPad読書ノート術を試してみてください。

大量の本を読んでるのに、書籍代が安いワケ

kindle umlimited

  • 10秒でわかる!おすすめ読み放題
  • ① 200万冊以上の本や雑誌が読み放題。断トツのコスパ → Kindle Unlimited
  • ② 業界最安。1,000誌以上の雑誌が読み放題。楽天ポイントも付く → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます

僕は年間100冊ほど本を読んでいますが、じつは本を買うのにかかるお金は非常に少ないです。

その理由は、200万冊以上の本が読み放題になるKindle Unlimited (キンドル・アンリミテッド)を使っているからです。

小説・ビジネス書・実用書はもちろん、雑誌もマンガも洋書も読み放題なので、大量の本を読む僕にとってはもはや神サービスとなっています。

ちなみに、30日間無料でお試しができるので、ぜひ読み放題サービスの素晴らしさを体感してみてください。

30日間無料!小説もマンガも雑誌も読み放題

▶ Kindle Unlimitedの公式サイトを見てみる

本の読み方読書術
Book Baum / 読書ブログ
タイトルとURLをコピーしました